クウカン : アジア エノ トイ
空間 : アジアへの問い / 青木保 [ほか] 編集委員
(アジア新世紀 / 青木保 [ほか] 編集委員 ; 1)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版情報 | 東京 : 岩波書店 , 2002.11 |
本文言語 | 日本語 |
大きさ | xi, 267p : 挿図, 地図 ; 21cm |
所蔵情報を非表示
配架場所 | 巻 次 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | ISBN | 予約 | 指定図書グループ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3F図書 (総記・哲学・歴史・社会科学) |
|
302.2||Ku27 | 9300348270 |
|
4000268317 | 寄贈:岸 和郎 先生 |
書誌詳細を非表示
別書名 | 標題紙タイトル:Space : questioning Asia |
---|---|
内容注記 | 第一巻読者のために / 姜尚中 [執筆] 今、問い直す 認識課題としてのアジア : 近代化・冷戦・グローバル化を経て / 長崎暢子 [ほか述] 空間アジアをめぐる認識の拡張と変容 / 山室信一 [執筆] 生態学的アジア地図 / 田中耕司 [執筆] 過ぎ去らない「アジア」の心象地理を超えて : 日本の朝鮮観を中心に / 姜尚中 [執筆] グローバルな中心性のゆくえ : インターシティ地理学の編成 / サスキア・サッセン [執筆] ; 門田健一訳 陸路・鉄道 : つながるアジアとヨーロッパ / 山田厚史 [執筆] 空路 : ハブ空港のネットワーク / 中条潮 [執筆] 情報文化論からみたバリ島コミュニティ・モデルの可能性 / 前田充浩 [執筆] 平壌 : 北朝鮮における「主体」護持の意思と表象空間 / 古田博司 [執筆] 天安門広場 : 記憶、ナショナル/インターナショナル・ヒストリー / 坂元ひろ子 [執筆] 塵埃の山に生きる : マニラ / 四方田犬彦 [執筆] ボスポラス海峡 / 江川ひかり [執筆] デリー/ニューデリー : 新旧都市の対比 / ブリジ・タンカ [執筆] ; 井上あえか訳 市場 : イラン / 応地利明 [執筆] 東アジア「群島」共同体 : 「漢字」と「海市」 / 磯崎新 [執筆] |
一般注記 | 総合討論「今、問い直す 認識課題としてのアジア」のその他の著者: 青木保, 小杉泰, 山室信一 内容: 刊行にあたって, 第一巻読者のために, 総合討論: 今、問い直す 認識課題としてのアジア, I: 空間へのまなざし(「空間アジアをめぐる認識の拡張と変容」-「過ぎ去らない「アジア」の心象地理を超えて」), II: 交通としてのアジアの変容(「グローバルな中心性のゆくえ」-「情報文化論からみたバリ島コミュニティ・モデルの可能性」), III: ランドマークとしてのアジア(「平壌」-「東アジア「群島」共同体」), 全巻目次, 執筆者紹介 参考文献: 章末 |
著者標目 | 青木, 保(1938-) <アオキ, タモツ> 姜, 尚中(1950-) <강, 상중> 長崎, 暢子(1937-) <ナガサキ, ノブコ> 山室, 信一(1951-) <ヤマムロ, シンイチ> 田中, 耕司 <タナカ, コウジ> Sassen, Saskia 門田, 健一(1971-) <カドタ, ケンイチ> 山田, 厚史(1948-) <ヤマダ, アツシ> 前田, 充浩(1962-) <マエダ, ミツヒロ> 古田, 博司 <フルタ, ヒロシ> 中条, 潮(1950-) <チュウジョウ, ウシオ> 坂元, ひろ子(1950-) <サカモト, ヒロコ> 四方田, 犬彦(1953-) <ヨモタ, イヌヒコ> 江川, ひかり(1961-) <エガワ, ヒカリ> Tankha, Brij, 1947- 井上, あえか(1963-) <イノウエ, アエカ> 応地, 利明(1938-) <オウジ, トシアキ> 磯崎, 新(1931-) <イソザキ, アラタ> 小杉, 泰(1953-) <コスギ, ヤスシ> |
分 類 | NDC8:302.2 NDC9:302.2 NDLC:GE87 |
件 名 | BSH:アジア NDLSH:アジア -- 社会 全ての件名で検索 NDLSH:アジア -- 歴史地理 全ての件名で検索 NDLSH:都市地理 -- アジア 全ての件名で検索 |
書誌ID | BB00093218 |
ISBN | 4000268317 |
NCID | BA59480374 |
