このページのリンク

ニホン ノ ビジュツ
日本の美術

データ種別 図書
出版情報 東京 : 至文堂 , 1966-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 23cm

子書誌情報を非表示

1 1 装身具 / 野間清六編 東京 : 至文堂 , 1966
2 2 絵巻物 / 奥平英雄編 東京 : 至文堂 , 1966.6
3 No.3 調度 / 岡田譲編 東京 : 至文堂 , 1966.7
4 4 文人画 / 飯島勇編 東京 : 至文堂 , 1966.8
5 5 墨跡 / 堀江知彦編 東京 : 至文堂 , 1965
6 6 刀剣 / 佐藤寒山編 東京 : 至文堂 , 1966.10
7 7 染 / 山辺知行編 東京 : 至文堂 , 1966.11
8 8 肖像画 / 白畑よし編 東京 : 至文堂 , 1966.12
9 9 飲食器 / 田中作太郎編 東京 : 至文堂 , 1967.12
10 11 人形 / 北村哲郎編 東京 : 至文堂 , 1967.3
11 12 織物 / 西村兵部編 東京 : 至文堂 , 1967.4
12 13 水墨画 / 松下隆章編 東京 : 至文堂 , 1967.5
13 No.14 茶碗 / 林屋晴三編 東京 : 至文堂 , 1967.6
14 15 天平彫刻 / 杉山二郎編 東京 : 至文堂 , 1967
15 17 明治の日本画 / 中村溪男編 東京 : 至文堂 , 1967.9
16 18 神道美術 / 景山春樹編 東京 : 至文堂 , 1967.10
17 19 はにわ / 三木文雄編 東京 : 至文堂 , 1967.11
18 20 近世初期風俗画 / 武田恒夫編 東京 : 至文堂 , 1967.12
19 21 飛鳥・白鳳彫刻 / 上原昭一編 東京 : 至文堂 , 1968.1
20 22 茶道具 / 藤岡了一編 東京 : 至文堂 , 1968.2
21 23 結髪と髪飾 / 橋本澄子編 東京 : 至文堂 , 1968.3
22 24 甲胄 / 尾崎元春編 東京 : 至文堂 , 1968.4
23 25 木竹工芸 / 木内武男編 東京 : 至文堂 , 1968.5
24 26 服飾 / 日野西資孝編 東京 : 至文堂 , 1968.6
25 27 風俗版画 : 役者絵・美人画 / 菊地貞夫編 東京 : 至文堂 , 1968.7
26 28 京焼 / 佐藤雅彦編 東京 : 至文堂 , 1968.8
27 29 文様 / 溝口三郎編 東京 : 至文堂 , 1968.9
28 31 宗達 / 千沢楨治編 東京 : 至文堂 , 1968
29 No.32 遊戯具 / 関忠夫編 東京 : 至文堂 , 1968.12
30 No.34 庭園とその建物 / 森蘊著 東京 : 至文堂 , 1969.2
31 No.36 洋風版画 / 細野正信編 東京 : 至文堂 , 1969.4
32 No.37 ガラス / 岡田譲編 東京 : 至文堂 , 1969.5
33 38 住居 : すまい / 伊藤延男編 東京 : 至文堂 , 1969.6
34 39 応挙と呉春 / 鈴木進編 東京 : 至文堂 , 1969.7
35 No.40 鎌倉彫刻 / 西川新次編 東京 : 至文堂 , 1969.8
36 41 明治の工芸 / 中川千咲編 東京 : 至文堂 , 1969
37 No.42 和鏡 / 中野政樹編 東京 : 至文堂 , 1969.11
38 No.43 浄土教画 / 岡崎譲治 東京 : 至文堂 , 1969
39 No.44 貞観彫刻 / 倉田文作編 東京 : 至文堂 , 1970.1
40 No.46 能装束 / 北村哲郎編 東京 : 至文堂 , 1970.3
41 No.48 白描絵巻 / 真保亨編 東京 : 至文堂 , 1970.5
42 No.49 物語絵巻 / 白畑よし編 東京 : 至文堂 , 1970.6
43 No.50 藤原彫刻 / 中野玄三編 東京 : 至文堂 , 1970.7
44 No.51 志野と織部 / 藤岡了一編 東京 : 至文堂 , 1970.8
45 No.52 お伽草子 / 高崎富士彦編 東京 : 至文堂 , 1970.9
46 No.53 光琳 / 千沢楨治編 東京 : 至文堂 , 1970.10
47 54 城 / 日名子元雄編 東京 : 至文堂 , 1970.11
48 No.56 一遍上人絵伝 / 宮次男編 東京 : 至文堂 , 1971.1
49 No.57 古墳 / 村井嵓雄編 東京 : 至文堂 , 1971.2
50 No.59 刺繍 / 守田公夫編 東京 : 至文堂 , 1971.4
51 60 民家 / 吉田靖編 東京 : 至文堂 , 1971
52 No.61 枯山水の庭 / 吉川需編 東京 : 至文堂 , 1971.6
53 No.62 舞楽面 / 西川杏太郎編 東京 : 至文堂 , 1971.7
54 63 雪村と関東水墨画 / 中村渓男編 東京 : 至文堂 , 1971.8
55 No.64 刀装具 / 加島進編 東京 : 至文堂 , 1971.9
56 No.65 上代の寺院建築 / 鈴木嘉吉編 東京 : 至文堂 , 1971.10
57 No.66 古代の瓦 / 稲垣晋也編 東京 : 至文堂 , 1971.11
58 No.67 小袖 / 神谷栄子編 東京 : 至文堂 , 1971.12
59 No.68 風景版画 / 岡畏三郎編 東京 : 至文堂 , 1972.1
60 No.69 初期水墨画 / 金沢弘編 東京 : 至文堂 , 1972.2
61 No.70 鎌倉彫 / 郷家忠臣編 東京 : 至文堂 , 1972.3
62 No.71 赤絵 / 中川千咲編 東京 : 至文堂 , 1972.4
63 No.72 古絵図 / 難波田徹編 東京 : 至文堂 , 1972.5
64 73 備前鍛冶 / 広井雄一編 東京 : 至文堂 , 1972
65 74 北斎 / 菊地貞夫編 東京 : 至文堂 , 1972.7
66 75 書院造 / 橋本文雄編 東京 : 至文堂 , 1972
67 76 三彩 / 小山冨士夫 東京 : 至文堂 , 1972.9
68 No.77 塔 : 塔婆・スツーパ / 石田茂作編 東京 : 至文堂 , 1972.10
69 78 運慶と快慶 / 田辺三郎助編 東京 : 至文堂 , 1972
70 No.79 桂離宮 / 森蘊著 東京 : 至文堂 , 1972.12
71 80 初期洋風画 / 坂本満編 東京 : 至文堂 , 1973
72 No.81 古代の神社建築 / 稲垣栄三編 東京 : 至文堂 , 1973.2
73 82 手紙 / 財津永次編 東京 : 至文堂 , 1973
74 83 茶室 / 堀口捨巳編 東京 : 至文堂 , 1973
75 84 手鑑 / 木下政雄編 東京 : 至文堂 , 1973
76 85 南蛮工芸 / 岡田譲編 東京 : 至文堂 , 1973
77 86 像内納入品 / 倉田文作編 東京 : 至文堂 , 1973
78 87 長谷川等伯 / 土居次義編 東京 : 至文堂 , 1973.8
79 88 銅鐸 / 三木文雄編 東京 : 至文堂 , 1973
80 89 茶湯釜 / 鈴木友也編 東京 : 至文堂 , 1973
81 90 名物裂 / 西村兵部編 東京 : 至文堂 , 1973
82 91 聖徳太子絵伝 / 菊竹淳一編 東京 : 至文堂 , 1973
83 92 絵馬 / 河田貞編 東京 : 至文堂 , 1974
84 93 柴田是真 / 郷家忠臣編 東京 : 至文堂 , 1974
85 94 狩野永徳 / 武田恒夫編 東京 : 至文堂 , 1974
86 95 法然上人絵伝 / 真保亨編 東京 : 至文堂 , 1974
87 96 歌仙絵 / 白畑よし編 東京 : 至文堂 , 1974
88 97 染付 / 長谷部楽爾編 東京 : 至文堂 , 1974
89 98 室町彫刻 / 上原昭一編 東京 : 至文堂 , 1974
90 No.99 京都御所と仙洞御所 / 藤岡通夫編 東京 : 至文堂 , 1974.8
91 100 雪舟 / 松下隆章編 東京 : 至文堂 , 1974.9
92 101 光悦 / 林屋晴三編 東京 : 至文堂 , 1974
93 103 九谷焼 / 中川千咲編 東京 : 至文堂 , 1974
94 104 広重 : その描く風景と花鳥を中心に / 楢崎宗重編 東京 : 至文堂 , 1975
95 105 正倉院の書跡 / 松島順正編 東京 : 至文堂 , 1975
96 106 友禅染 / 北村哲郎編 東京 : 至文堂 , 1975
97 107 山城鍛冶 / 佐藤寒山編 東京 : 至文堂 , 1975
98 108 能狂言面 / 金子良運編 東京 : 至文堂 , 1975
99 109 與謝蕪村 / 佐々木丞平編 東京 : 至文堂 , 1975
100 110 古墳の絵画 / 斎藤忠編 東京 : 至文堂 , 1975
101 111 夏雄と勝珉 / 長谷川栄編 東京 : 至文堂 , 1975
102 No.112 修学院離宮 / 森蘊編 東京 : 至文堂 , 1975.9
103 113 辻が花染 / 今永清士 東京 : 至文堂 , 1975
104 114 池大雅 / 鈴木進編 東京 : 至文堂 , 1975.11
105 115 平城宮跡 / 坪井清足編 東京 : 至文堂 , 1975
106 116 良寛 / 堀江知彦編 東京 : 至文堂 , 1976
107 117 正倉院の楽器 / 阿部弘編 東京 : 至文堂 , 1976.2
108 118 押出仏と塼仏 / 久野健編 東京 : 至文堂 , 1976
109 119 源氏絵 / 秋山光和編 東京 : 至文堂 , 1976.4
110 120 根来塗 / 河田貞編 東京 : 至文堂 , 1976
111 No.121 洛中洛外図 / 辻惟雄編 東京 : 至文堂 , 1976.6
112 122 三蹟 : 道風・佐理・行成 / 田村悦子編 東京 : 至文堂 , 1976
113 123 頂相彫刻 / 西川杏太郎編 東京 : 至文堂 , 1976
114 124 瀟湘八景図 / 渡辺明義編 東京 : 至文堂 , 1976.9
115 125 弥生土器 / 佐原真編 東京 : 至文堂 , 1976
116 126 禅宗建築 / 伊藤延男編 東京 : 至文堂 , 1976
117 127 紅型 / 山辺知行編 東京 : 至文堂 , 1976
118 128 正倉院の陶器 / 藤岡了一編 東京 : 至文堂 , 1977
119 No.129 中世の神社建築 / 福山敏男編 東京 : 至文堂 , 1977.2
120 130 かな / 堀江知彦編 東京 : 至文堂 , 1977
121 No.131 金碧障屏画 / 武田恒夫編 東京 : 至文堂 , 1977.4
122 132 職人尽絵 / 石田尚豊編 東京 : 至文堂 , 1977
123 133 古瀬戸 / 楢崎彰一編 東京 : 至文堂 , 1977
124 134 歌麿 / 楢崎宗重編 東京 : 至文堂 , 1977
125 135 南蛮屏風 / 坂本満編 東京 : 至文堂 , 1977
126 136 唐津 / 河原正彦編 東京 : 至文堂 , 1977
127 137 刀剣 : 大和と美濃 / 小笠原信夫編 東京 : 至文堂 , 1977.10
128 138 仁清 / 林屋晴三編 東京 : 至文堂 , 1977
129 139 寫樂 / 小林忠編 東京 : 至文堂 , 1977
130 140 正倉院の歴史 / 後藤四郎編 東京 : 至文堂 , 1978
131 141 正倉院の金工 / 中野政樹編 東京 : 至文堂 , 1978.2
132 142 正宗 : 相州伝の流れ / 本間薫山編 東京 : 至文堂 , 1978
133 143 密教建築 / 伊藤延男編 東京 : 至文堂 , 1978
134 144 踏絵とロザリオ : キリシタン関係遺品 / 江口正一編 東京 : 至文堂 , 1978.5
135 145 繩文土器 / 小林達雄編 東京 : 至文堂 , 1978
136 146 合戦絵 / 宮次男編 東京 : 至文堂 , 1978
137 147 石仏 / 鷲塚泰光編 東京 : 至文堂 , 1978
138 148 浦上玉堂 / 鈴木進編 東京 : 至文堂 , 1978
139 149 正倉院の漆器 / 岡田譲編 東京 : 至文堂 , 1978
140 150 寛永の三筆 / 是澤恭三編 東京 : 至文堂 , 1978
141 151 二王像 / 倉田文作編 東京 : 至文堂 , 1978
142 No.152 床の間と床飾り / 岡田譲編 東京 : 至文堂 , 1979.1
143 No.153 金閣と銀閣 / 関野克編 東京 : 至文堂 , 1979.2
144 154 乾山 / 河原正彦編 東京 : 至文堂 , 1979
145 155 新刀 / 小笠原信夫編 東京 : 至文堂 , 1979.4
146 156 写経 / 大山仁快編 東京 : 至文堂 , 1979
147 no.157 伊万里 / 矢部良明編 東京 : 至文堂 , 1979
148 No.158 塔の建築 / 浜島正士編 東京 : 至文堂 , 1979.7
149 no.159 誕生仏 / 田中義恭編 東京 : 至文堂 , 1979.8
150 no. 160 木簡 / 狩野久編 東京 : 至文堂 , 1979
151 No.161 僧房・方丈・庫裏 / 服部文雄編 東京 : 至文堂 , 1979.10
152 no.162 渡邊崋山 / 菅沼貞三編 東京 : 至文堂 , 1979
153 no.163 漆と漆絵 / 荒川浩和編 東京 : 至文堂 , 1979
154 164 大仏師定朝 / 水野敬三郎編 東京 : 至文堂 , 1980
155 165 田能村竹田 / 飯島勇編 東京 : 至文堂 , 1980
156 166 観音像 / 猪川和子編 東京 : 至文堂 , 1980.3
157 No.167 町家と町並み / 宮沢さとし編 東京 : 至文堂 , 1980.4
158 no.168 三十六人家集 / 木下政雄編 東京 : 至文堂 , 1980
159 no.169 信楽と伊賀 / 河原正彦編 東京 : 至文堂 , 1980.6
160 no.170 須恵器 / 八賀晋編 東京 : 至文堂 , 1980.7
161 no.171 国分寺 / 三輪嘉六編 東京 : 至文堂 , 1980
162 no.172 山楽と山雪 / 土居次義編 東京 : 至文堂 , 1980
163 no.173 曼荼羅 / 濱田隆編 東京 : 至文堂 , 1980.10
164 no.174 古文書 / 田中稔編 東京 : 至文堂 , 1980
165 no.175 更紗 / 小笠原小枝編 東京 : 至文堂 , 1980
166 no.176 鍋島 / 矢部良明編 東京 : 至文堂 , 1981
167 no.177 燈火器 / 中野政樹編 東京 : 至文堂 , 1981
168 no.178 古鏡 / 田中琢編 東京 : 至文堂 , 1981.3
169 no.180 平安時代の書 / 古谷稔編 東京 : 至文堂 , 1981
170 no.181 鎌倉時代の書 / 木下政雄編 東京 : 至文堂 , 1981
171 no.182 室町時代の書 / 堀江知彦編 東京 : 至文堂 , 1981
172 no.183 桃山時代の書 / 是澤恭三編 東京 : 至文堂 , 1981
173 no.184 江戸時代の書 / 是澤恭三編 東京 : 至文堂 , 1981
174 no.185 行道面と獅子頭 / 田辺三郎助編 東京 : 至文堂 , 1981
175 no.186 酒井抱一 / 千澤楨治編 東京 : 至文堂 , 1981.11
176 no.187 慕帰絵詞 / 真保亨編 東京 : 至文堂 , 1981
177 no.188 旧石器時代 / 稲田孝司編 東京 : 至文堂 , 1982.1
178 189-191 縄文時代 / 岡本東三編 1,2,3. - 東京 : 至文堂 , 1982
179 no.192 弥生時代 / 木下正史編 東京 : 至文堂 , 1982
180 no.193 正倉院の木工芸 / 関根真隆編 東京 : 至文堂 , 1982
181 No.194 狩野探幽 / 河野元昭編 東京 : 至文堂 , 1982.7
182 no.195 印籠と根付 / 荒川浩和編 東京 : 至文堂 , 1982.8
183 No.196 飛鳥・奈良建築 / 鈴木嘉吉編 東京 : 至文堂 , 1982.9
184 No.197 平安建築 / 工藤圭章編 東京 : 至文堂 , 1982.10
185 No.198 鎌倉建築 / 伊藤延男編 東京 : 至文堂 , 1982.11
186 No.199 室町建築 / 川上貢編 東京 : 至文堂 , 1982.12
187 No.200 桃山建築 / 平井聖編 東京 : 至文堂 , 1983.1
188 201 江戸建築 / 鈴木充編 東京 : 至文堂 , 1983.2
189 219 長澤蘆雪 / 宮島新一編 東京 : 至文堂 , 1984.8
190 312 如意輪観音像・馬頭観音像 / 井上一稔執筆・編集 東京 : 至文堂 , 1992.5
191 No.352 . 明治の洋画 鹿子木孟郎と太平洋画会 / 児島薫執筆・編集 東京 : 至文堂 , 1995.9
192 No.421 年輪年代法と文化財 / 光谷拓実執筆・編集 東京 : 至文堂 , 2001.6
193 no. 525 文化財建造物の保存と修理の歩み / 村上訒一 [執筆] 東京 : ぎょうせい , 2010.2
194 No.528 都市と寺社境内 : 江戸の三大寺院を中心に / 光井渉[執筆] 東京 : ぎょうせい , 2010.5
195 No.538 近世の学校建築 / 箱崎和久 東京 : ぎょうせい , 2011.3
196 no. 544 . 近代化遺産 産業編 / 長谷川直司 [執筆] 東京 : ぎょうせい , 2011.9
197 no. 545 . 近代化遺産 交通編 / 後藤治, 小野田滋, 二村悟 [執筆] 東京 : ぎょうせい , 2011.10

書誌詳細を非表示

別書名 異なりアクセスタイトル:Nihon no bijutu
一般注記 文化庁[ほか]監修
2009年5月以降の出版社: ぎょうせい
書誌ID TW00021336
NCID BN01280010