このページのリンク

21セイキ タカガミネ フォーラム : ガイドブック
21世紀鷹峯フォーラム : ガイドブック / 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会監修

データ種別 図書
出版者 京都 : 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
出版年 2015.11-
本文言語 日本語
大きさ 冊 ; 21cm

所蔵情報を非表示

企画展示コーナー 第1回 : 京都 750.4||N73 9300443402

京都タテヨコまちあるき(階段 ブックタワー)
3F貴重図書 (工繊大関連) 第1回 : 京都 750.4||N73 9300211068


研究室 第1回 : 京都 750.4||N73 M011001028


書誌詳細を非表示

別書名 表紙タイトル:21世紀鷹峯フォーラム : 第1回京都ガイドブック : 100年後に残る、工藝のために : オール京都、工芸の祭典 : 工芸を「見る」「学ぶ」「考える」、そして「体感する」 : 参加20団体による25のアクティビティー、すべてを網羅
奥付タイトル:21世紀鷹峯フォーラム in 京都 ガイドブック
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム : 第2回東京ガイドブック : 工芸を体感する100日間 : 100年後に残る、工藝のために : 100の連携、300におよぶ工藝イベントを網羅 : 工芸で東京を歩こう!
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム東京 : 工芸を体感する100日間 : ガイドブック = 21st century Takagamine Forum in Tokyo "100 days if Kogei" guidebook
その他のタイトル:21世紀鷹峯フォーラム in 石川・金沢「百万石ものがたり工芸の祭典」ガイドブック
その他のタイトル:21st century Takagamine forum in Ishikawa, Kanazawa Guidebook
一般注記 イベント案内
第1回会期: 2015年11月30日-12月6日
主催: 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
第1回主な参加機関: 京都国立近代美術館, 京都国立博物館, 京都市美術館[ほか]
第2回会期: 2016年10月22日-2017年1月29日
第2回-第3回監修・出版: 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会, オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会
第2回参加・協力機関: 麻布十番ギャラリー, 足立区立郷土博物館, 池坊華道会 [ほか]
第2回タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム : 「工芸を体感する100日間」ガイドブック = 21st century Takagamine Forum in Tokyo "100 days if Kogei" guidebook
第2回表紙タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム : 第2回東京ガイドブック : 工芸を体感する100日間 : 100年後に残る、工藝のために : 100の連携、300におよぶ工藝イベントを網羅 : 工芸で東京を歩こう!
出版地変更: 第2回: 東京, 第3回: 石川
第3回会期: 2017年10月16日-11月26日
第3回の奥付タイトル: 21世紀鷹峯フォーラム in 石川・金沢「百万石ものがたり工芸の祭典」ガイドブック
第3回英語タイトル: 21st century Takagamine forum in Ishikawa, Kanazawa Guidebook
タイトルは表紙による
著者標目 「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会 <「100ネンゴ ニ ノコル コウゲイ ノ タメニ」フキュウ ケイハツ ジッコウ イインカイ>
オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会 <オール ジャパン コウゲイ レンケイ トウキョウ/キョウト/カナザワ ジッコウ イインカイ>
件 名 FREE:「100年後に残る工芸のために」普及啓発実行委員会
FREE:オールジャパン工芸連携 東京/京都/金沢実行委員会
書誌ID BB00083963
NCID BB22411043