ナカザト, ムアン
中里, 無庵(1895-1985)

著者名典拠詳細を表示

著者の属性 個人
場所 唐津村(現唐津市)
一般注記 陶芸家
幼名: 中里重雄
1927年、中里太郎右衛門12代を襲名
1969年、 法名洞翁宗白、 号無庵を受ける。以後、中里無庵で、作品発表
1976年、人間国宝(重要無形文化財保持者)認定
喜寿展記念展(1973)、傘寿展(1975)は「中里宗白」で作品発表
SRC:人間國寶中里無庵展(読売新聞社, c1980) "1895 佐賀県東松浦郡唐津村(現唐津市)出生。中里祐太郎(十一代中里天祐)の次男。幼名重雄。 ; 1927 十二代中里太郎右衛門を襲名す。 ; 1969 京都紫野大徳寺本山で得度し、管長方谷浩明老師より、法名洞翁宗白、号無庵を受く。 ; 1976 国の重要無形文化財保持者として認定される。" -- 年譜
EDSRC:中里宗白仐寿記念展(中里宗白, [1975])によってSAFフィールドを追加
Dates of Birth and Death 1895-1985
から見よ参照 Nakazato, Tarouemon
中里, 重雄<ナカザト, シゲオ>
をも見よ参照
中里, 太郎右衛門(12世 1895-1985) <ナカザト, タロウエモン>
中里, 宗白(1895-1985) <ナカザト, ソウハク>
コード類 典拠ID=AU20112012  NCID=DA14556323
1 藤原啓・三輪休和・中里無庵・小山冨士夫・山田山庵 / 吉田耕三編 東京 : 講談社 , 1976.4