【京都工芸繊維大学】
文学 [日本十進分類]
歌ことば歌枕大辞典 / 久保田淳, 馬場あき子編
東京 : 角川書店 , 1999.5 - 2F辞書・事典類 (図書) (911.107||U96) |
文学遺跡辞典 / 竹下数馬編
; 詩歌編
詩歌編,散文編. - 東京 : 東京堂出版 , 1968-1971 - 2F辞書・事典類 (図書) (910.3||T||1-2) |
伊勢物語と芦屋
芦屋 : 芦屋市立美術博物館 , 2000.10 - 1Fデザイン史コレクション (913.32||I69) |
源氏物語千年紀展 / 京都文化博物館編
[京都] : 京都府 : 京都文化博物館 : 京都新聞社 : NHK京都放送局. - [東京] : 日本経済新聞社. - [大阪] : NHKプラネット近畿 , 2008.4 - 1Fデザイン史コレクション (913.36||G34) |
子どもの本・1920年代 / 日本国際児童図書評議会編
東京 : 日本国際児童図書評議会 , 1991.4 - 1Fデザイン史コレクション (909||Ko21) |
富田砕花の世界 : 平成十年特別展 / 芦屋市立美術博物館編集
[芦屋] : 芦屋市立美術博物館 , 1998.9 - 1Fデザイン史コレクション (911.2||To58) |
子規から茂吉へ / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1991.10 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第24回) - 研究室 (911.162||Sh34) |
子規と漱石 : その交遊と足跡
松山 : 愛媛新聞社 , 〔1976〕 - 研究室 (910.268||Sh34) |
子規の系族 / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1990.4 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第21回) - 研究室 (911.362||Sh34) |
子規庵の日々 / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1990.10 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第22回) - 研究室 (910.268||Sh34) |
自由律俳句の草創期 : 碧梧桐から井泉水へ : 河東碧梧桐50周忌記念 / 松山市立子規記念博物館編集
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1987.4 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第15回) - 研究室 (911.36||J55) |
俳句とHAIKU
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1989.10 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第20回) - 研究室 (911.367||H15) |
芭蕉・蕪村・子規 / 松山市立子規記念博物館編集
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1986.10 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第14回) - 研究室 (911.362||B26) |
松山俳壇百年の群像 : 市制百周年記念 / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1989.4 - 研究室 (911.36||Ma91) |
村上霽月 : 業余俳諧の精神 / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1992.4 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第25回) - 研究室 (911.362||Mu43) |
柳原極堂 : 子規と共に / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1991.4 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第23回) - 研究室 (911.362||Y53) |
連歌 : 「座」の文学 / 松山市立子規記念博物館編
松山 : 松山市立子規記念博物館 , 1988.11 . - (特別企画展 / 松山市立子規記念博物館編 ; 第18回) - 研究室 (911.2||R27) |
ギリシア悲劇入門 / 丹下和彦著
東京 : 未知谷 , 2021.12 - 研究室 (991.2||Ta86) |
芭蕉の風景 / 小澤實著
; 上
上. - 東京 : ウェッジ , 2021.10 . - (澤俳句叢書 ; 第30篇) - 1F図書 (言語・文学) (911.32||O97) |
芭蕉の風景 / 小澤實著
; 下
下. - 東京 : ウェッジ , 2021.10 . - (澤俳句叢書 ; 第30篇) - 1F図書 (言語・文学) (911.32||O97) |